タイで家を購入!戸建てやマンションのポイントと体験談

旅行で何度もタイに訪れている方の中には、将来タイで暮らしたいとか、タイに移住してみたい、と思うこともあると思います。(私がそうでした ^-^;))

ここではタイでいつか暮らしたいと思っていた私が、実際タイに引っ越しした時の家の選び方や考え方、またこの家に住むぞ!と決定した最後の決め手はなんだったのか、など、お話ししたいと思います。

タイに住みたいけどどんな家がいいのか、どういったところをチェックして選べばよいかなど、是非参考にしてみてくださいね。

家かマンションか

タイで暮らすために、まず必要なのは勿論住み家。

タイに引っ越すぞ!と決めた後は、「住む地域はどこにするか」から始まり、その後、「家かマンションかどちらにするか」、と妻と将来について話が進みます。

まずはエリアを決める

ちなみにタイでは外国人は家の購入はできません。外国人には土地の購入ができないので、土地付きの家が買えないんです。

私の場合、妻がタイ人なので、妻名義であれば家でもマンションでも現地の人と同じ自由度で購入対象として検討できますが、たとえば日本人同士の夫婦の場合にはそうはいきません。

その場合、タイでは夫婦そろって外国人となるため家の購入はできず、家なら賃貸、マンションなら一定条件下(広さなどに制限があるようだ)のマンション購入(または賃貸)、という形になりそうです。

妻がタイ人ならお得だね!と見えそうですが、家の購入では当然その家は妻名義。ということから、離婚にでもなったら家は妻に取り上げられて行く当てもなくなる~、という厳しい現実もありますね(笑)

さて話は戻り、まずはどこの地域に住むか、といったエリア選びから始まりますが、私と妻は、日本では都会の駅に割と近いマンションに暮らしてました(普通のマンションですが新築分譲で購入したもの)。お店は近くにあるし駅も近い、徒歩圏内で一通りのものはそろっている、といった感じの場所ですが、車の通りも多く結構うるさいはうるさい。

タイに住む、となれば、そんな都会の喧騒とは離れ、のんびり静かなところに住みたい、そんな環境で次の人生をスタートさせたい、ということから、妻と私が最終的に選んだエリアはタイ北部の田舎町。タイ北部はタイの首都バンコクに次いでよく訪れている場所なだけに、住むならやっぱりここでしょう、という感じです。

さて住む地域は決定したとして、次に来るのは実際に住む家、「戸建てなのかマンションか」の選択です。

戸建てなのかマンションか

私の場合、のんびりしたところが良い、そうした環境が良いとは思いつつ、遠い将来を考えると、病院が近くにある方がいいな、ということも考えました。

となると、やっぱり多少うるさくても街中の方が色々なお店が近いし病院も近くなるからその方が良いか、などの案も浮かびますが、当然のように街中はお値段が高くなる。

更に妻が、「マンションは隣近所で変な人がいたら嫌だ、戸建ての方が良い」、とおっしゃる。加えて、病院は車で行けばそんなに時間かからないし、緊急の場合にはタイにも救急車あるよ、というお話し。

戸建てでも隣近所に変な人がいることもあるよね、それは同じでしょ、と思いつつ、タイに住むんだからタイ人である妻の方がそうした事情はよく分かっているし、病院に関しては確かに、と思い直す私でした。

よし、では、場所は街中ではなく静かな郊外(でもそんなに町中から離れてない所)、そしてマンションではなく戸建てにしよう

そして妻の言う戸建ての条件は、「戸建ては戸建てでも、単に道沿いに建っているような家ではなく、セキュリティがしっかりしているところ」。つまりタイ語で「ムーバーン」と呼ばれるビレッジタイプの中の家が良いとか。

ほー、ムーバーンとな。何ですかそれは。

セキュリティに優れるムーバーン

もう何度もタイ旅行をしていた私ですが、初めて聞く言葉です。

ムーバーンとは、タイでよく見る住居形態で、大きな土地に数十から100を超える家が立ち並ぶ、ようするにビレッジ(村)みたいなものです。

その敷地内に続く入り口には大抵ゲートがあり警備員がいる。ムーバーンに入るのも、ムーバーンから出るのも、ゲートの開け閉めや警備員のチェックが必要、といった、セキュリティには強いところです。

タイの「ムーバーン」。大きな敷地に沢山の家が立ち並ぶ。
警備員が許可しないと出入りはできない。
見て回ったムーバーンは全て25mプールやスポーツジムが付いていて、日本人的な感覚からすると高級感が漂う。

住む場所を決めることに対して、「セキュリティがしっかりしてない所は絶対ダメ!」と、セキュリティについては異様に過敏になる妻。なんでセキュリティにそこまでこだわるのか改めて妻に聞くと、

  • 私が日本人だからであり、
  • 日本人は狙われやすい、
  • だからタイに住むならセキュリティをまず第一に考えるべき

だとか。

いや、私はそんなお金持ちではないし、それはあなたも良く知ってるでしょ(笑)みたいに思っても、日本で普通の人でもタイ人から見れば結構なお金持ちに見える。

タイの人はお金持ちでもそうでない人も皆ニコニコして暮らしてます(タイは微笑みの国と呼ばれるぐらいですし)。でも実際には貧富の差が非常に大きいし、タイ人から見て日本人は外見からすぐわかる、ということから、住むなら住むで、セキュリティがしっかりしているところ、つまり、ムーバーンでないとダメ、ムーバーンの中にある家にしよう!となりました。

戸建てなら二階建て

ムーバーンの中の家、ということでだいぶ絞られてきましたが、更にもう1つの条件が妻から言い渡されます。

日本では私の実家は2階建て。幼いころから高校卒業までそこで暮らしていたわけですが、結婚後に妻と暮らしていたのはマンション。

マンションに暮らしていたから別に2階建てでなくてもいいし、逆に言えば2階なんて上がるのも面倒だし平屋の方がいい!なんて考えてたら、これがどうも妻的にはダメなようです。

物件探しを始めたら分かりましたが、平屋はめったにない、ということと、タイでは(勿論場所によりますが)洪水もたまに起きる。

例えばバンコクの街中を歩けばわかりますが、歩道と車道では結構な段差があり、その段差のおかげで歩道から通りを渡ってまた歩道を歩く、といった時、歩道に登る、みたいな感覚があって、長時間歩いていると結構疲れる。この段差、実は洪水対策(多少の水が道路にあふれても歩道も水浸しにならないための対策)なのでは、と思うほど。

平屋だと、仮に洪水になった場合に逃げ場がないし、住む場所が全て水浸しにでもなればかなりな困難な状況にもなる。だから洪水になったとしても避難ができ、一階が水につかっても2階でやり過ごせる、だから「2階建てが良い!」ということです。(でもタイに住み始めて、まだ洪水で浸水したことないんですけどね)

以上から、新たな住まい探しの対象も絞られて、

  • ムーバーン内の家であること
  • ムーバーンでもセキュリティがしっかりしているかどうかは実際に確認が必要
  • 2階建てであること(平屋ではないこと)

ということで、いよいよ本格的な家探しです。

実際に物件を見て回る

ムーバーン内の家を探す!といっても、一軒家なら一軒家で買うとなるとかなりお金が必要です。想定している予算にも限界があるので、予算内で行けそうなところを実際に回ります。

タイに引っ越す前は、当たり前ですがまだ日本のマンションに住んでいて、タイへの引っ越し1年前ぐらいから、どうしよう、あーしよう、と妻と話してきましたが、日本国内で引っ越し先を探すのとは訳が違う。

日本国内の引っ越しでは、たとえば隣町や同じ県内などの近場であれば、毎週末に住みたい地域の不動産屋さんに行って物件を探して実際に見てみる、遠い所でも月に1回その場所にある不動産屋さんに相談する、みたいに、割と頻繁に探すということができますよね?

でも海外に引っ越し、となると、週末にちょっと探しに行ってくる、などはできません。

私の場合、5月、8月、10月ぐらいに各々1週間ぐらい休みを取り、その間に妻と一緒にタイ旅行して、その中で合計30以上の物件巡りをして決めてます。

これがなかなか大変。1週間ほどの休みの中で、実際しっかり見て回れるのは3日ぐらい。つまり、延べ10日間ぐらいで30以上の場所を見て回る、という感じです。

タイにも勿論不動産屋さん、というのはありますが、お目当ての地域の不動産屋さんをまず探す、というより、

  • ネットでどんな物件があるかを事前に確認し、
  • その中から地域と予算を考えて絞り込み、
  • ここを見てみたい、という情報を掲載している不動産屋さんに連絡して、
  • その不動産屋さんと現地で落ち合って回ってもらう、

みたいな流れで色々な物件を確認しています。

めぼしいものをピックアップして、タイ旅行の日程前に現地の不動産屋さんに連絡し、見て回る日程を調整、そして実際に現地で落ち合う時間と場所を決め、車で回ってもらう。

毎回違う不動産屋さんに色々な場所を紹介してもらい、沢山回っているうちに段々とどれが良いかも分からくなる(笑)(期間も随分かけているので記憶やその時見た印象も曖昧になってくる)

最後の決め手は何か

引っ越ししたことがある人なら分かるかも知れませんが、引っ越し先を決めるとき、その場所とは何か縁があるようにも感じます。

何十と色々な物件を見ているうちに、価格に対するタイの家のレベル(敷地や庭の広さ、部屋数など)も分かり、タイの家とはこういった家の構造をしている、こうした作りになっている、というのも実感として分かってきました。

そしていよいよ決断の時が迫ります。

二人の意見が分かれる!

そろそろ決めないと引っ越しの日程に間に合わなくなる、という時、妻と話していよいよ決断をすることになりますが、ここでなんと意見が分かれます。

  • 私はAという家が良いと思った
  • 妻はBという家が断然おすすめ

AとBの価格差は70万バーツぐらい(Aの方がBより200万~250万高い!)

AとBとは、大体以下は同じです。

  • セキュリテイ面:同等
    • 一番のポイントであるセキュリティ面はどちらも同等
  • 町中からの距離:同等
    • 街中からの距離も車で10分~15分ぐらいで、どちらも同等
  • 隣近所との距離:同等
    • 隣近所も、庭と家の外の道で区切られているので、仮に騒がしいとしてもどちらも同等
  • 部屋数:同等
    • 一階にはリビングの他に寝室もあった方が嬉しい(2階に行くのが面倒なので)、ということで、どちらも1階に寝室があるし、2階含めて全体の部屋数は同じ

AとBの違いは以下のようなもの。

  • 庭の広さ:Aの方が広い
    • Bに比べてAの庭の広さが1.5倍~2倍ぐらい広い
  • 家の中の広さ:Aの方が一回り大きい感じ
    • 1つ1つの部屋の広さは、Aの方が大きい
  • 池までの距離:Aの方が近い
    • Aはムーバーン内の大きな池が近いがBの方は池から少し離れている

ポイントとなったセキュリティ面はどちらも良いし、価格を抜きにすれば、これぐらいの違いしかなく、二人で住むにはどちらも十分な広さ。

価格に結構な差がありますが、それでも私がAを良いと思っていたのは、家のすぐ近くにある大きな池。当時犬を飼っていたことから、いつでもすぐ池の周りで犬と散歩ができる、というところが大きな魅力に見えました。

(それに加えて、家の中の一部屋一部屋がBに比べて大きい、という点も、非常にのんびりできそうで良い感じがしていた。かなり贅沢な感覚)

私はここに住む運命にある

妻から見れば、AでもBでも広さに関しては二人で暮らすのには十分すぎる、という感じで、また池といっても、Bのあるムーバーンにも5分ほど歩けば大きな池と公園があり、この点もそれほど違いを感じていない。

そうした中で、価格が70万バーツも違う!妻からしてみれば、Bの方が断然お得だ!というところでしょう。

それ以上に妻の決め手となったのは、Bの家を下見で訪れ中に入った時に、

私はここに住むことになるんだわ

といった感覚があったのだとか。(いやそんなこと言ったって、途中で別のCという家がいいって言ってたじゃない、というのは単なる心の叫び)この感覚は、私には分からないところですが(笑)妻には何やら予感があった、ということのようですね。

そういわれると、何気に「そうか、Bの方がいいのかな」と思いますが、私としてはどうもAの方が良いような気がする。なかなか決断を下すことができずにいましたが、私にとって最後の決め手になったのは、妻の親戚(タイ人の夫妻)の言葉でした。

3倍もあるお金の価値観の差

最終決断を下す前に再びタイに行く機会があり、その時妻の親戚にどの家を購入するか決めかねている事を話すと...

  • え?70万バーツも違いがあるって?
  • 家にそんなにお金をかける必要はないよ~
  • どれだけ違うの、そのAとB
  • 池が近い?え?それだけ?他には?
  • それだったらBにしなよ。Bだよ。絶対Bがいいって。いや、本当、Bが良い!そんなにお金を使う必要ないよ

Bが圧倒的に優勢な立場になり、妻がニンマリした瞬間です。

私から見れば、AにしてもBにしても想定内の価格で、その出費は私たち二人の将来のため仕方のないもの、という捉え方でしたが、タイの人から見ると「70万バーツ」という差は想像以上に物凄いインパクトがあるらしい

ちなみに今現在、実際タイで生活している実感からすると、車とかは日本で買うよりかなり高い感じがしますが(輸入になりますからね)、生活にかかる物価は日本に比べてタイの方が3分の1ぐらいでしょうか。

(たとえば食費はかなり安い。ものにもよりますが、外で食べても簡単なものでは一食150円とか200円とか)

物価が3分の1ということは、つまり、お金に対する価値がざっくり3倍ぐらい違う、ということが言えそうですし(日本人が1000円のものを買うのとタイの人が300円ぐらいものもを買うのが同じ感覚)、タイの人は無駄なお金は絶対使わない、という、何かお金に対する価値観が非常に高いようにも見えます。

(ちなみにタイの乗り物にトゥクトゥクというタクシーがありますが、日本円換算で100円とか200円高い値段を言われるとタイの人は絶対乗らない。私などは、別にそれぐらい良いじゃん、みたいに思いますが、こうしたことが回りまわって外国人が吹っ掛けられる元にもなりますね)

お金の価値観が3倍も異なれば、70万バーツ(つまり250万ぐらい)違うとなると、日本人的感覚で言えばその3倍の700万とか800万ぐらいの違い、となるかもしれません。

700万とか800万も違う!となれば、私も断然Bの方がいい!となると思いますが、当時はまだタイには旅行で良く来るぐらいで、タイにおけるお金の感覚が全くわかってなかった、というところです。

この妻の親戚の言葉がとても強烈に感じられ、結果、もう時間もないしBにするか!ということで、Bに決定!

私と妻が新たに歩む第二の人生の住み家がここに決定されました。いや~、めでたしめでたし。

※)タイの家はどんな感じか、中の様子などが知りたい!という場合には「タイの家はどんな感じ?戸建てやムーバーンの様子を紹介!」も見てみてください。

最後に

今回は、タイに住むにあたりどのような過程を経て住み家を決めたか、のお話しでした。

私が、というより、私たちがタイの家を決めるにあたってポイントとしたのは以下のようになるでしょうか。

  • 住みたいエリアを選ぶ
  • 実際現地に行ってみて見る
  • セキュリティ面がしっかりしているところを選ぶ(でムーバーン内の家を選んだ)
  • 2階建てを選ぶ(マンションなら2階以上のところを選ぶ)
  • お金はもちろん大事で、予算内で安い所を選ぶ
  • 現地の人に相談してみる

一番の決め手は、タイ人である妻の直感、というか予感、だったかもしれませんね。旅行に何度となくタイに来ていたものの、それはあくまで旅行であって、実際に暮らすとなると話は別。住むとなれば現地の人の感覚が非常に大事で、それを参考にして決める、というところが重要な要素になるのかな、と思います。

タイで暮らしてみたい、という方にとって参考になれば幸いです。ご覧いただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました